歯の詰め物・被せ物について

虫歯になった場合には、歯質を削らなければ徐々に溶かされていってしまうため、処置を施す必要があります。削った後は歯の「詰め物」や「被せ物」を行うことが大切です。今回は、歯の詰め物や被せ物について、詳しい内容を紹介していくので、参考にしてみてください。

保険診療の詰め物や被せ物

虫歯治療を実施した後の詰め物や被せ物は、保険診療でも実施することができます。詰め物については、比較的小さい虫歯に対しても実施できる治療で、被せ物は重症度の高い虫歯に対して行われる治療のことを指しているのが特徴です。

専門的な用語としては、詰め物のことを「トレー」といい、被せ物のことを「クラウン」と呼びます。その中でも、保険診療で使用できる物は材料によって違いがあるのが特徴です。

前歯の治療で保険診療が適用されるのは、白い被せ物になりますが、使用できる材料は「レジン」と呼ばれるプラスチックの素材となります。

レジンは、比較的安価で形状が安定しやすいのが特徴です。しかし、その分変色や摩耗などの変化が生じやすい性質を持っているので、取り扱いには十分注意が必要になります。

他にも、保険診療で奥歯を治療する場合には、金属が使用されることがほとんどです。そのため、金属の使用を望まない方は、自費診療を希望することもあります。

自費診療の詰め物や被せ物

保険診療とは異なり、自費診療は高額になるケースがある反面、メリットが多い詰め物や被せ物が多いのが特徴です。どのような効果が期待できるのか、詳しく紹介していきましょう。

1.歯の色の再現度が高い

自費診療の場合は、様々な材料を使用して、詰め物や被せ物を製作することができます。代表的な材料としては、セラミックやジルコニアなどが有名です。自然な歯の色を再現することが出来るため、少し見ただけでは詰め物や被せ物と判断できないほど自然な仕上がりになっています。

2.硬くて摩耗しにくい

セラミックは、比較的硬い材料であるため、詰め物や被せ物として活用することで、安定した品質で利用することができます。レジンの場合は、経年劣化によって摩耗することがありますが、セラミックの場合は、傷つきにくく長期的な使用にも耐えることが可能です。

3.着色や変色の発生がしにくい

歯は飲食物によって、着色や変色を引き起こし、黄色くなることがあります。詰め物や被せ物についても、同じような食生活を繰り返していると、同様の変化が生じる恐れがあるのです。

保険診療で使用されるレジンでは、着色や変色といった現象が引き起こされやすく、見た目にも悪くなってしまうことがあります。

セラミックであれば、着色や変色といった変化が起きにくいので、見た目も劣化することなく、使用し続けることが可能です。

4.虫歯になりにくい

詰め物や被せ物をしているからといって、虫歯にならないとは限りません。特にレジンであれば、着色や変色が発生しやすいため、虫歯になる可能性が高いのが特徴です。

その点、セラミックは着色や変色も発生し辛いため、虫歯になる可能性も低いのが魅力になります。歯の健康を保つためにも、自費診療で活用されるセラミックは、利点が高い詰め物や被せ物の材料になっているので、歯を綺麗に保ちたいのであれば、自費診療での詰め物や被せ物を検討することも大切です。

歯の詰め物や被せ物は慎重に選ぶことが大切

虫歯を削った後につけることが多い、歯の詰め物や被せ物は、保険診療と自費診療があり、それぞれ使用される材料が異なります。材料によって、詰め物や被せ物の特徴が異なるので、慎重に選ぶことが大切です。

より歯の健康を意識するのであれば、自費診療で使用されているセラミックは、着色や変色も起きにくく、耐久性も高いのでおすすめになります。利点を理解した上で、何を基準に選択するのか、色々と検討していきましょう。