ホワイトニング直後にタバコを吸ってはいけない理由

タバコ

喫煙が習慣になっている方で、口臭や歯の黄ばみなど口の周りの悩みを抱えている方はいるかと思います。

しかし、タバコは中毒性が高いため、なかなかやめようと思っても簡単にやめられないという方も多いのではないでしょうか。

ホワイトニングで歯を白くした後は一定の期間タバコを吸うことは控えたほうがよいと言われます。

なぜ歯が黄ばんでくるのか、そしてホワイトニング後に吸うのを控えたほうがよい理由について紹介します。

歯に色が付く原因「ステイン」とは?

本来は白かった歯が、だんだん黄ばんでくるのには理由があります。

1つは、加齢などが原因で歯の表面にあるエナメル層が薄くなり、その内側にある象牙質の色が透けて見えるためです。

象牙質は黄色っぽい色をしており、その色の濃さには個人差があるため元々歯が黄色っぽく見える人もいます。

きちんと歯をみがいているのになかなか白くならないという人は歯科医院に行ってその原因を調べてもらうとよいでしょう。

そして、歯の表面に汚れが付くことによって歯が黄ばんでいたり茶色っぽく見えることがあります。

汚れは「ステイン」と呼ばれ、食べ物などが原因で歯に付着します。

ステインを多く含むものにはコーヒーやお茶、赤ワイン、チョコレートなどがあります。その他に、タバコのヤニもステインとして歯に付着し、黄ばみの原因になります。

タバコを吸う女性

ホワイトニング後にタバコを吸うのはダメな理由

普段からタバコを吸う方で、ホワイトニングを行った後でもどうしても吸いたくなってしまうという方はいるでしょう。

しかし、歯科医院で行うオフィスホワイトの場合は施術後24時間、ホームホワイトニングの場合最低1時間以上は禁煙を行うように言われています。

これにはきちんと理由があります。

実は、ホワイトニング直後は普段以上に色素が沈着しやすい状態になっています。

歯の表面にはペリクル層と呼ばれる薄いたんぱく質の膜が張られていますが、このペリクル層はホワイトニングを行うことで剥がれてしまいます。

そのため普段より歯の表面がむき出しの状態になり、余計に外部からの色素が沈着しやすくなってしまいます。

ペリクル層が回復するまでの間は禁煙をしたり、色素が沈着しやすいものを食べない食事制限が必要になります。

せっかく歯を白くした状態なので、歯科医師が指示する期間は食べ物に気をつけたりタバコを吸わないようにしましょう。

手で作るバツ

どうしても吸いたくなったら

ホワイトニング直後は普段以上に色素が沈着しやすい状態ですが、それでも普段から喫煙を習慣にしており、なかなかタバコをやめられないという方はいるでしょう。

勿論、本来であれば体への様々な影響を考えてこれをきっかけに禁煙するのもおすすめです。

しかしどうしても我慢できない場合には、一日に吸う本数を3本までに控えましょう。

そして、タバコのヤニは水に溶ける性質があるので、吸ったあとはすぐに歯磨きをすることをおすすめします。

歯磨きができない場合は口をすすぐだけでも口内に残る色素を減らすことができます。

ホワイトニング直後の長くても24時間の間ですが、どうしても我慢できなくなったらこうした方法で少しでも色が戻らないように心がけましょう。

まとめ

ホワイトニング直後は、歯の表面を覆っているペリクル層というタンパク質の層が剥がれ落ちている状態になります。

そのため、普段以上に色素が沈着しやすくなります。

せっかく歯を白くしたのですから、できれば歯科医師が指導する時間内は禁煙を徹底することをおすすめします。

どうしても我慢できない場合には、色素が残りにくい方法を実践しましょう。

タバコを吸うとどうしても歯が黄ばんできます。これをきっかけに禁煙に踏み切ってみるのもいいかもしれません。