ステインの解説と、その予防・対策方法についてご紹介します。

チョコレート

最近、歯の色が黄色くなってきたな…と感じたことはありませんか?

気になってブラッシングをしてみても、なかなか色の落ちないそれは着色汚れかもしれません。

ステインとは、そんな着色汚れのことなのです。

目次【記事の内容】

原因になる飲食物

歯を黄ばませる正体は、主にポリフェノールやタンニンです。

ポリフェノールは耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

チョコレートやワイン、コーヒー、ブルーベリーなどに含まれている成分の一つで、健康に良いと言われていますが、表面を覆っている「ペリクル」という唾液の成分と結合することで、ステインとなり表面が黄ばむ原因になります。

タンニンは、紅茶やコーヒーなどに含まれている渋み成分です。

これは鉄やカルシウムなどと結合することで、色素として付着しやすくなりステインとなります。

日々の食生活で少しずつ蓄積されるものなので、いきなり黄色くなったりはしません。

ある日ふと、いつの間にか黄ばんできていることに気づくものなのです。

紅茶

タバコも原因の一つ

喫煙によるヤニも大きな原因です。

タバコに含まれるタールが蓄積されていき、の着色につながるのです。

喫煙者の部屋の壁紙が、黄色っぽく変色しているのを見たことはありませんか?

あれこそがタールの仕業です。

黄色くなった壁紙と同じことが、自分にも起こりうるのです。

また、ステイン以外にも、加齢によって表面のエナメル質という白い部分が薄くなり、下の象牙質が透けてくることで、黄色っぽくなって見えることもあります。

タバコを吸う女性

ステインがついてしまったらどうしたらいいのか

では、自分の歯に付いたステインに気がついたら、一体どうすればよいのでしょうか。

市販のブラッシング粉には、ステイン対策をうたったものがいくつかあります。

これを使い続けることで、付着した不純物を落とす効果が期待できるので、使い続ければある程度は白さを取り戻せるかもしれません。

しかし、これらのブラッシング粉には研磨剤が多く含まれていることがあり、使いすぎるとステインだけでなく表面のエナメル質まで削ってしまい、虫歯や知覚過敏の原因となる恐れがあります。

最も効果的な方法は、専門のデンタルケアでホワイトニングやクリーニングをすることです。

ホワイトニングは変色してしまった部分の色素を溶剤で分解し、もとの白い色を取り戻すものです。

クリーニングは、付着したヤニや汚れを超音波やPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)によって取るものです。

PMTCはゴム製のチップを使い、研磨剤入りのブラッシング粉で歯の表面を丁寧に磨いていきます。

研磨剤と言うと不安に思えるかもしれませんが、衛生士ら専門の処置なので安心です。

予防するには

せっかく白い歯を取り戻しても、また黄ばんできてしまっては意味がありません。

対策で最も大切なのは、日々の予防です。

まずは、予防効果のあるブラッシング粉を使うと良いでしょう。

これらのブラッシング粉は、表面をコーティングし余計な不純物が付着するのを防いでくれます。

また、ジュースやコーヒーなどを飲む際には、飲み物が直接触れないようストローを使うのがおすすめです。

たばこを吸う際にも、パイプを使用した方がよりヤニがつきにくくなります。

まとめ

キシリトール入りのガムは歯の予防になります。

時々噛む習慣をつけると良いでしょう。

ステインがついて黄ばんでしまった場合は、どことなく見栄えが悪いものです。

美しい白い歯を保つために、普段から注意するようにしましょう。

専門のデンタルケアで定期的なクリーニングを受けるのもおすすめです。

是非参考にしてみて下さい。