白い歯を手に入れるために丹念に歯を磨いているものの、変色してしまっている場合はすでに神経が死んでしまっているかもしれません。
もちろん、意図して神経を抜いた場合も変色の理由につながります。
神経を抜くことが歯の変色とどうつながるのか、そして見た目を改善治療法について詳しく解説いたします。
目次【記事の内容】
歯の神経を抜くとなぜ変色するのか
神経が生きている場合と死んでいる場合では色が変色してしまう理由が異なります。
神経が生きているのなら象牙質自体が原因となるものの、死んでいるのなら象牙質内の細管に入り込んだ物質が原因となります。
血液中の鉄分が象牙細管に入り込むことで、変性して色が黒くなっていくことにつながるものです。
神経の治療をした場合も血液の成分が細管内に入り込んで色が変化していきます。
色味の強い食べ物や飲み物によって汚れが付着して黄ばんでしまうのは知られており、クリーニング治療を行ってもまったく改善しないことが悩みの方も少なくありません。
神経が死んでしまうと栄養が行き渡ることなく、脆くなって色が変わっていきます。暗くくすんだ色をしている場合はすでに神経が死んでしまっている可能性を考えた方がよいでしょう。
神経が死んでしまう多くの理由は虫歯の悪化によるもので、細菌感染して死んでしまいます。
神経が死んでしまうまでには痛みを感じる機会もあり、我慢し続けると進行して感覚が失われます。
自然治癒したと思う方もいるものの、完治したわけではありません。栄養が行き届かなくなり、黒くくすんだ色となっていきます。
定期的なメンテナンスを行うべき理由と、治療を行うときに神経を抜く選択をできるだけしないことが肝心です。
神経が死んでしまっている場合に色を白くするためには
一度死んだ神経が蘇ることはありません。
暗くくすんでしまった色を元に戻すためには死んでしまった神経を取り除く必要があります。
内部を掃除した後に細菌が入り込まないように管に詰め物をして密閉するのが基本です。
そして、内部に溶剤を入れるホワイトニング治療を行うことで変色の改善は可能です。
細管部分に直接漂白剤が届いて効果は非常に高いものの、丈夫な歯質が残っていないと選択したくても選択できません。
ホワイトニング治療を行うのが難しくとも、セラミックなどの被せ物を被せる方法もあります。
しかし、削らないといけないのが注意点です。さらに、自然な色を選択する場合は自費のものとなります。
マニキュアを塗る方法もかみ合わせによって剥がれる恐れがあるとともに、唇に違和感があるといった問題点もあります。
神経が死んでしまうのを未然に防ぐ
歯が暗くくすんだ色をしている場合、神経が死んでしまっている可能性を考えましょう。
放置してしまうと支えている骨にまで細菌感染してしまい、悪影響を及ぼすリスクまであります。
すでに変色してしまっている方はホワイトニング治療を行う選択肢を残すためにまず原因を把握するために専門家に診てもらうのがよいでしょう。
定期的に専門家に診てもらうことによって神経が死んでしまうのを未然に防ぐことができます。
口腔内を清潔に保つことが歯の色で悩まないための対策となります。
まとめ:
歯の神経を抜くと象牙質内の細管に入り込んだ物質が原因となって暗くくすんだ色に変わっていきます。
痛みを感じている場合はまだ神経が死んではいないものの、突然痛みがなくなった場合は死んでしまった可能性もあります。
一度死んでしまった神経が蘇ることはなく、放置しても暗くくすんだ色が改善されることはありません。
ホワイトニング治療をはじめとした適切な治療を行って暗くくすんだ色を改善していくのが基本となります。